BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

不妊治療はどの程度費用がかかるの?

2021/01/01
子供を授かりたい夫婦の場合、不妊治療を受ける場合があります。
人生に関わる重要な治療ともなるケースがある不妊治療ですが、気になるのが費用です。
では、不妊治療はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

▼保険適用できる治療がある
一般的に治療を受けるとなった場合、気になる点として保険が適用されるかどうかがあります。
例えば、美容整形は保険適用外となることで知られていますが、不妊治療や検査では保険が適用されるものがあり。
よって、比較的負担が少なく治療を行うことができます。

▼タイミング法の費用は?
タイミング法は、医師が排卵日を推測して、妊娠しやすいタイミングを狙ってセックスを行い、妊娠することを促す治療方法です。
不妊治療の中でも最初に適用される事が多い治療法であり、一回あたりの費用は数千円と負担なく行うことができます。

▼人工授精の費用は?
人工授精は、子宮に精子を人工的に注入する治療法です。
排卵のタイミングに合わせて、威勢がよい精子だけを使用して妊娠を促します。
保険適用外となり、1回の治療で最大2万円程度かかります。

▼体外受精
体外に卵子を取り出して、シャーレーの中で精子と受精させる治療法です。
タイミング法や人工授精でも妊娠できないカップルに対して行います。
保険は適用されずに、1回あたり最大60万円と高価な費用がかかりますが、国の特定不妊治療助成事業の公的補助が適用可能です。

▼まとめ
不妊治療は、タイミング法のように比較的負担が少ない方法や、体外受精のように大きな負担を強いられるものがあります。
特定不妊治療助成事業の公的補助などの制度を活用して、なるべく負担なく治療を行いたいものです。